蕎麦之記

辛汁で、を基本に。

手打そば 晴れたらいいね

宮城黒川大和町落合 の 手打ち蕎麦処・晴れたらいいね  仙台市近郊 ]  

<最新記事一覧> | *他

ざるそば ( 大盛・海苔無し )( 税込 1,000円 )





香り ★☆☆
太さ ★★☆
出汁 みりん控え目、ザラ糖少な目、節系香らない
辛汁の量 猪口の1/8+徳利に半分弱
蕎麦湯 濃い目こ茹で湯



薬味・小鉢など ネギ、ワサビ(チューブ)、大根おろし、漬物と煮物の3種盛合せ



粉の産地 地産地消
宮城県黒川郡大和町鶴巣産 および 自前の畑( 三反分 )、
信濃1号主体
製粉 相棒と呼ぶ電動石臼で
敷地内自家製粉(気仙沼工房の石臼
割合 二八
製麺 手打ち( 担当/お父さん )









1.2mm程度、やや平打ち気味でホシが満載、田舎風なのに透明感のある艶を備えた麺、それは一見しただけで味も食感も蕎麦の美味さ・品質もすでに保証している系統だ。 どれどれとまずはいつも通り麺だけを頂き、次に 辛汁 に浸して頂き、そしてワサビを加えて味わう。 手を抜かずにキチンと仕上げられていることが分かるクオリティの高さ。 1日20食限定としているのは、管理し切れる数量でありつつ、隅々まで目を行き渡らせるためだろう。〈 食べログ 〉の何処を探しても麺に対するマイナスイメージは上がっていないこともそれを物語っている。









辛汁 は、鰹などの節系の香りは全くしない。 かえし にも、みりん感やザラ糖感をあまり感じない。 醤油に何か拘りがあるのかな、大袈裟に塩辛くもない。支店の『 はれるや 』と似ているようでやはり違うなという感じ。チューブだけどワサビにも良く合っている。麺・辛汁ともに初めは何処かで習いながら、着実に研究して行き着いた境地で、その技能を保ち続けているように見受けられた。





茶  自家製蕎麦茶


他メニュー一例 ざるそば 800円、季節の天ぷら 500円(2人前、1人前 300円)、
そばがき・おかめ 300円(薬味・きな粉・ピリ辛、季節限定ずんだ)、
かけそば 800円、きのこそば 1,000円、おにぎり 100円、 そばセット 1,200円(ざるそば + 天ぷら + おかめ)


価格帯 100〜1,200円









立地 農村集落と言うより田園真っ只中
店内外 まさに農家のダイニング
卓上 何も無し
座席数 3卓12席程度、
団体客は大広間で対応可?
サービス 女将が主導
BGM なし





農家兼蕎麦店で野菜の旨さも伝承

2001年(平成13)に開催された 新世紀・みやぎ国体 の際、大和町総合運動公園・宮城県自転車競技場に出場する選手達(15名)を 民泊 で受け入れたことに端を発し、2003年(平成15)蕎麦をメインとした 農家民宿( 現在は会員制 )を開業、現在に至っている。 外見もサービスも 自宅蕎麦店、農家レストランならぬ 農家蕎麦店 だ。





大きな農家の玄関を御免下さいと入ると右手東側の居間からお父さんが出て来てこちらへどうぞと案内される。左手西側にある広い縁側、3間ぶち抜きの大きな広間を通り越し北奥のダイニングへ通された。自宅のキッチンはおそらく北東側だろう、ここは何かの用途だった部屋に水回りを追加改装して蕎麦店としたもののようで、什器も比較的本格派を導入しているように見えた。月刊誌『 りらく 11月号 』( 2015年10月28日発売 )掲載されて半年強、先客は1組の夫婦だ、仙台ナンバーの車主かな。









注文を終えると大根おろしを摺る清々しい音が聞こえ、辛汁 の入った猪口と徳利、薬味皿、漬物・煮物の盛られた 突出 が配膳された。当日は、菜の花のお浸し・自家製梅酢 の大根漬け・蕗の薹の薹のキンピラ。 一口二口気分良く頂きながら厨房を見るとおそらく先程案内してくれたお父さんの手による蕎麦を冷暗所から出して秤で量目を計量、タイマーをセットして茹で上げている。あれあれ?息子さん?支店『 はれるや 』の?違うか。 大盛です、と目前に供されるとお母さんが蕎麦湯をサッと出してくれる。いずれあっと言う間に食べ終えるのでタイミング的には何の問題も無い、意外にも辛汁とはマッチしない感じかな、一味は厨房前のカウンターに大切に置かれているので所望するのも面倒になったが、取り敢えず 湯桶 は空にして置いた。









蕎麦を味わっている間、先客の注文した天ぷらの序でに揚げた 葱坊主の天ぷら がサービスされた。葱坊主って食べられるんだね。家庭菜園があったり農家の友人知人親戚がある方々はわざわざ食べたりしないが、鮮度の良いものなら美味、都会人にウケるよね、自家製の蕎麦塩 をかけて頂く。食べている間、食事処はお母さんの劇場と化す。蕎麦粉の挽き方、蕎麦茶の煎り方、野菜の栄養、健康食についてなど多岐に渡る話を聞きながら順に食べ終えて行くので、あっという間に蕎麦を啜り終えてもサッサと席を立って帰り支度をするものではない。自家製大豆ミヤギシロメ の甘露煮を、黒文字(楊枝)の代わりに庭から採取した 松葉 で頂き、最後に 蕎麦茶殻蕎麦塩 を振ってスプーンでパクリと食べたらカーテンコール、ようやくのお愛想である。 因みに、蕎麦は 一番粉おかめ や 蕎麦茶 は 二番粉 を使用している。蕎麦粉を取り上げて篩に残った蕎麦茶の素はさらに家庭用の50の目?の篩にかけてから30分煎ったのち出来上がるとのことだった。









いろいろ検索していたら、同店の 東日本大震災 での被災の様子が分かる画像を見つけた。被災地でボランティアや復興工事に携わる方々が宿として利用していた時期もあったようだ、その年の5月の様子





NHK の番組のロケで立ち寄られた

それから、2016年6月9日、NHK BS の 人気番組『 日本縦断 こころ旅 』540日目宮城県大郷町 を訪ねる回の放送で、同店に立ち寄る様子が放映された。主演の 火野正平 さんらは、仙台市泉区泉中央にある 七北田公園 を出発、宮城交通 の 路線バスに乗り込み 黒川郡大和町岡上とうちゃこ。 降車場前にある 吉岡宿・本陣跡 から 自転車の旅をスタートするのだが、彼の傍らには現在絶賛ロードショー中の 映画 『 殿、利息でござる。』 の幟がしっかりとはためいていた。 そして昼食に立ち寄った同店では、北側のダイニングでなく、南側の3間ブチ抜き大広間で蕎麦を味わっていた模様、松の葉で煮大豆も食べていた。









蕎麦の生産量宮城県内一位を誇る地区に隣接

同店が立地するのは 鳴瀬川 支流・吉田川中流域の田園地帯、黒川郡大和町落合 という地区だ。 黒川郡は蕎麦の生産量で宮城県内一を誇る。そして町内でも同地区に隣接する 鶴巣地区 の生産割合が最も多い。同店では蕎麦畑も 三反分 持っているが、足りない分は 鶴巣産の蕎麦 を JA から仕入れているらしい。





東北自動車道大和 I.C. から 松島街道・県道3号線( 吉岡塩釜線 )を東走して間もなく橋の袂の看板を左折、そのまま1車線のような細い道路を道なりに進むと幟が見える。そこを右折すると既に私道、いらっしゃいませと看板が駐車の指示もしてくれるのでその通りで間違いない。そうそう、1坪当たり100円で 貸農園 もしているらしいので、興味のある方は問い合わせを。





創業 2003年





住所 宮城県黒川郡大和町落合檜和田中道36
Site https://www.instagram.com/haretaraiine.y/
〈 Facebook 〉〈 晴れたらいいね_食べログ 〉





***