宮城・富谷市・富ヶ丘 の 手打ち蕎麦処・七福 [ 仙台市近郊 ]
ざる ( 税込 850円 )
香り | ☆☆☆ |
太さ | ☆☆☆ 長極細系 |
出汁 | 香り無しの塩辛目 |
辛汁の量 | 少な目 |
蕎麦湯 | とろみのある茹で湯 |
薬味・小鉢など | ネギ、ワサビ、日替り小鉢(ゆで卵) |
粉の産地 | 不明 |
製粉 | 不明 |
割合 | 不明(二八と記した媒体もあり) |
製麺 | 不明、店外自宅内? |
生芋蒟蒻のように透き通っていながら ホシ も疎らに入っている麺、角は立たないけどコシはしっかり。二八? 蕎麦の香りは薄め、盛りもかなり少なめだ。 蕎麦好きと見られる客は、3人前の 『 福ざる( 2,200円 ) 』に『 天ぷら単品( 550円 ) 』 をオーダーして食べていた。 大盛りの量は 2倍程度の模様、それにすればよかった。
辛汁は少な目。香りも抑え目で甘辛、小ぶりの蕎麦猪口に半分以下だろうという量で供される。( もちろん足りなければ追加できると思われる。) 若干塩分が気になった。 正直薄めたかったが手段叶わず。
どこにも言えることだけど、この、辛汁の少なさは、薬味 ( ネギ・わさび・辛味大根おろし等 )と 辛汁、そばを浸す長さのバランスを計算してのこと、と良い方に解釈しておきたい。足りなければ追加をお願いすれば良いだけの話、蕎麦湯を楽しめないと意味がないしね。
卓上には 一味 と 味塩 が。 他の客の様子を見ていると、天婦羅に味塩して食す者、蕎麦に一味をおもむろに振りかけて食す者、蕎麦湯に一味をひと振りして味わう者、いろいろだった。 家族連れもちらほら、蕎麦通を自負する客が多いのかな。
茶 | あるひとつのテーブルにポット1のみ (そば茶ブレンド緑茶?) |
他メニュー一例 | ざる大盛 1,100円、天ざる 1,400円、つけ汁そぼ 1,100円 |
価格帯 | 350〜2,200円 |
実は。 注文してから出来上がりを待っている間、厨房の中がチラリと見えた。とてもキレイに手入れされていてさすがなのだが、辛汁 が、徳用醤油の空きペットボトルに収納されていて、そこから徳利に注いで提供される手順になっており、ちょっとだけ " 引いた " 。 まぁ、お年を召した女性給仕の使い勝手を考えたら、そうなるのも仕方ないのかな。 それともそういう手順が普通なのかも? また、自分は水もお茶も食事のペースに合わせて存分に飲みたいタイプなのだが、水はカウンター奥の冷蔵庫にたいそう大事に仕舞われているし、お茶は店内にあるひとつのテーブルにだけ置かれたポットのみ。そのテーブルの客に気使いながら湯呑みにいちいち注いではまた飲み、というのもあちこちに気を使ってしまって我慢してしまう、気分が下がるよね。 ところであれれ、湯呑みの中は緑茶のように見えるけどほんのり蕎麦の香りがする。蕎麦茶ブレンド緑茶? 韃靼蕎麦茶 の解説紙が卓上に置いてあるからそれ? 美味しい! いい感じ! 一飲の価値ありです。
立地 | 住宅街 |
店内外 | 自宅改装系、 店内にそば打ち工程の写真展示有り |
卓上 | 一味、味塩、割箸 |
座席数 | 相席型20席( テーブル数 4 ) |
サービス | 老夫婦2人のみでの営業、坪数からして充分 |
BGM | 大型テレビ1台 |
蕎麦の作付面積県内一位の自治体に隣接
蕎麦の作付面積 で 宮城県内 1位 を 誇る黒川郡大和町。ならば同じ郡内だった富谷市には 地粉 を使う 地産地消 の蕎麦屋もあるだろうと踏んで探索した同店だが、こちらはおそらく違うだろうと思う、どうだろう。 そう言えば訪れたのは 新そば の季節だったが、幟 が無かったような気が。 巡り合った粉一筋、と言うこだわり があるのかも知れない。
創業 | 2005年*1 |
住所 | 宮城県黒川郡富谷町富ヶ丘1-12-18 (ななふく) |
Site | 〈 七福_食べログ 〉 |
・ 同じ元黒川郡の蕎麦店
***